Arte y Cultura – アルテ・イ・クルトゥーラ

escena_baile
  • URLをコピーしました!
目次

アート&カルチャーセンター

マルベージャには市が運営するカルチャーセンター(市役所のホームページへリンク)が幾つかある。

「Arte y Cultura – アルテ・イ・クルトゥーラ」(Facebook ページへのリンク)とスペイン語で言うが、地元の人たちでも興味がある人達には良く知られている場所だが、観光スポットでもないので、どちらかと言えばマイナーな場所だ。

このカルチャーセンターで受けられるコース:

絵画  彫刻  写真  宝石加工  洋裁  刺繍  陶芸  体操  製本・装丁  英語  パソコン教室  外国人向けスペイン語講座  バイレ(フラメンコ) フラメンコギター  エレキギター  エレキベース  ドラム&パーカッション  動画映像編集  DTM音楽制作  25歳以上向け大学受験資格検定準備コースなどがある。受講場所によって開催されているコースや講座は異なる。

外国人向けスペイン語コースの案内ポスター(LAS CHAPAS 教室)
マルベージャのカルチャーセンターの案内ポスター(MARBELLA 教室)

上記のようにいろいろなコースがあるが、これらのコースは 14歳以上(コースによっては18歳以上)であれば誰でも受講出来、また複数のコースを登録することも出来る。勿論僕らのような外国人でも受講申し込み可能だ。

受講料はコースによって多少バラつきがあるが、どのコースも経済的に設定されている。例えば僕が受講しているフラメンコギターの教室は、週1回のクラスで、今年 2021/2022 年度の受講料は年間で160ユーロ(前期と後期2回に分けて払い込むと90ユーロ x 2 と割高になる)だ。(160ユーロは今日本円で2万円ほど)

受講の申し込み受付開始日等の詳細は、毎年9月の初めに市役所のページで発表される。

受講料が経済的というのも勿論あるが、コースの先生方の中にはかなり著名な方とかもおられるので、登録受付がスタートする毎年9月の第一週目は、受講の登録枠を巡り争奪戦が繰り広げられる。

因みに僕も、フラメンコギター教室の申し込みの登録枠を逃さない為には、登録日には朝6時前には起きて、最低でも7時頃迄にはカルチャーセンターの門の前の列に並ぶ必要がある。9時開門で登録申請の為の整理券の配布が開始される。この整理券をゲットするために、毎年この日は早起きをするのが恒例となっている。この整理券配布の日、受講コースによっては、朝5時くらいから、マイクッションやマイチェア持参で、夜明け前の暗がりのカルチャーセンターの周りで列を作る年配者さんたちも大勢いる。人気のあるコースによっては、定員オーバーで登録出来ずに、空席待ちの方々のウェイティングリストが30人以上にもなるコースもあるそうだ。

サン・ペドロ・デ・アルカンタラのカルチャーセンタの前で受講登録の為の整理券をゲットする為に列を作る人達。

続きはまた。

ブログランキング・にほんブログ村へ

escena_baile

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない投稿は表示出来ません。(スパム対策)

目次